に、行ってきました。

1cad6973.jpg


7時ころにスタート&ゴール地点の吉野川運動公園に到着し、受付等を済ませた後、8時ごろに↑のスタート場所に移動。自分の出走まで待機します。

出走は徳島県知事・飯泉嘉門氏がCOME ON!っと出走したのち、Cコース参加名→Bコース参加名→Aコース参加名の順に出走。ワシはBコースに参加してたので9時過ぎくらいに出走しました。

Bコースの順路は、吉野川運動公園~国道192号線~シンヤマ~黒沢湿原~井ノ内県道140号線~国道192号線~半田・青石橋折返し~エイドステーション~州津~白地郵便局~吉野川運動公園という約75キロで約300人が参加。ちなみにCコースは約110キロ、約250人が参加しており、Aコースは約50キロ、約50人が参加していたと思います。

cf1106b8.jpg


スタート直後に約8キロ・標高差約400メートルの登りがあり、これが結構きつかった。

というのも体がアップされてないまま登る事になり、また平均斜度は普通なんだけど斜度が緩いところとキツイところとの差がちょっとあるため、キツイところに来ると急にシンドクなるのね。んで、登ってる時、「こういう時、ナビでも持ってりゃ頑張りどころが分かって、気分的にも体力的にも楽に走れるんだろうな~、ガーミンかなんか買おうかな~」と思いながら登ったんだけど、チェックポイントに着いたとき冷静になったのか「けど、どうせナビ買うならマプラス+着せ替えパックで、みんな大好き阿澄佳奈なアレにしたくなるから暫らく自重しとこう」と思い直した。

話を戻して、さっきの坂をなんとか超えると、約13キロほどアップダウンのある道を通った。ここはさっきの登りで体がアップされたおかげか、けっこう楽に走れた。そういえば、この途中の登りでワシの前にTVカメラ?を搭載した車がやってきて、登ってる様子をず―――っと(多分5分位)撮ってた。ワシみたいなチンチクリンを撮っても絵にならんじゃろっと思ったけど、多分ワシの後ろの人を撮ってたんだろうね。実際、ワシが後ろの人に追い越された瞬間に撮るの止めたし。けど放送されたんなら見てみたいわ。

3a8bca14.jpg


山を越えて下った後、向かい風の中を航行。途中で吉野川(だよね?)を渡り、反対側の岸に移って、来た道と反対方向に進んだ。そして、しばらく航行してるとエイドステーションに到着。エイドステーションではパンやバナナ、うどんが提供され、運営スタッフは地元の中学生?らしき人達がやってました。ボランティアかな?一般道でも中学生っぽい子が声援を送ってくれたりして、徳島の子供はなんてええ子なんやっ!と感動しました。んで、エイドステーションを出た後、たぶん12時半くらいにゴール。サイコンを見ると走行時間:3時間10分でした。

今回の大会のスタッフやボランティア学生の対応は最高でした。来年も開催されるならぜひ参加したいです。あと、ゴールでイガグリ頭の中学生?が9月末に開催する四国の右下ロードライドの説明をしてくれたんだけど、ロンモチで参加しますよ!一生懸命に説明してくれてたからね。



ゴール後に↓を撮ってみた。

サドル位置を少し後方によせてみたんだけど、そのおかげで下ハンをしやすくなり、下りが乗りやすくなりました。けど、登りが何か乗り難くなり、平地でもなんか違和感があって変な感じ。やっぱステムを少し長めに交換すべきなんだろうか。それとも、しばらく乗って慣れる必要があるんだろうか。

85b113c4.jpg


帰宅途中、友達の魚屋によって、あまり物のコロ鯛とグレの刺身を購入。どちらも皮つきだったので炙ってみた。奥がグレで手前がコロ鯛。

グレの炙りは、醤油の影響が少しあるのかもしれないけど、甘さとむっちりした味が舌にからみついてマイウーですた。それに、たまに感じる炙った皮の香ばしさがアクセントになっていっそう美味く感じる。だから炙りはやめられん。

コロ鯛の炙りは、身がコリコリしててちょっとむっちりした味。身が硬めのためか、グレよりは味が口内に広がらないけど、これはこれで美味かった。

42fcf3cc.jpg


比較的たんぱくなこーゆう味の料理を食べる時は、これといった自己主張が無くスカッ!としてるビールがいいね。つーこって、この日はスーパードライだけを飲みまくりました。

b5ff0398.jpg