南禅寺から平安神宮の前を通って川端通り → 鴨川沿いに下がって三条へ。
愛車を駐輪場に預けて歩きへ変更。
今日はどこに行こうかのぅ ( v ω v )
これといって行きたいところがなったので、適当にプラプラ歩いてみる。
先斗町を三条方面から四条へ下がって、その後木屋町通りを三条方向に上がる。
四条通りから1つめの筋(小さな橋が架かっててイマージアムビルがあるところ)を河原町通り方向へ曲がると『祥風楼』という料亭のようなお店が。

以前は今以上に真っ黒な壁に包まれてて「とってもお高いお店なんだろうな」と思って入ったこと無かったけど、今は改装されてて入りやすい雰囲気になってる。
そういえば改装後に一度だけ来た事あったけ。けど急用が出来て20分位で帰ったんだった。。。
よし!今日はここにしよう (`・ω・´)
ガララーっと引戸をあける。
すると仲居さんが「あらっ。この前はありがとうございました~。今日はいいお天気ですねぇ。さあどうぞ~。」
えっ! こんな小僧を憶えててくれてんの!? イイ店だー!
カウンターに座って早速注文する。
一品料理を頼もうと思ってたのに、昼の料理は6種類の弁当のみとの事だったので(前回は夜来た)、一番お手ごろな「鴨川弁当」↓ を注文。

お刺身と天麩羅、食後のデザートは日によって違うらしい。
ちなみに今日の刺身は鮪赤身で、天麩羅はししとう・さつま芋・ホタテ、デザートはコーヒーゼリー・桜のアイスでした。
「お飲み物はどうなさいますか~」
ビール好きの僕はもちろんビールを注文。
「どの銘柄になさいますか~?」
御品書を見る。
おっ! アルト&ケルシュを日替わりで出すだって!?
珍しいもの扱ってますね~。黄桜酒造のオリジナル地ビールだそうです。
御品書の続きを見る。
ふむふむ。古代エジプトビールが2種類ある・・・ん? (‐ ω -)??
なっ、なにっ! 古代エジプトビールだとぉ! (☆ω☆)!?
その名も『ブルーナイル』&『ホワイトナイル』!
京大&早稲田大が、古代エジプトビールを共同で復元したそうで、それを出しているとの事。
そういえば、1年位前に世界不思議発見か何かで見たことあるような・・・。
よしっ!これにします。
「お待たせしました~。どうぞ~。」
まずは『ホワイトナイル』を。
う~ん。まずくはないがうまくもない。イヤ×2そんなこと無い。うまいよ。
けど、なんか思ったよりも普通?

←写真撮り忘れたので、HPからとってきました。
テーブルへもこの瓶で出されますよ。
次に『ブルーナイル』を。
ゆずとコリアンダーが入っているからフルーティーな香りと味。
なんかベルギーのホワイトビールっぽい味のような。
ビールは苦いからキライってゆう女の子とかにお勧めかも。
ちなみにこちらは酒税法規定外の副原料(ゆずやコリアンダー)を使ってるので発泡酒になります。

この店はイイね。
料理もお酒も美味いし接客も良い。
なにより此処でしか飲めないビールがあるというのが決めてだね。
また来ようと思います。
愛車を駐輪場に預けて歩きへ変更。
今日はどこに行こうかのぅ ( v ω v )
これといって行きたいところがなったので、適当にプラプラ歩いてみる。
先斗町を三条方面から四条へ下がって、その後木屋町通りを三条方向に上がる。
四条通りから1つめの筋(小さな橋が架かっててイマージアムビルがあるところ)を河原町通り方向へ曲がると『祥風楼』という料亭のようなお店が。

以前は今以上に真っ黒な壁に包まれてて「とってもお高いお店なんだろうな」と思って入ったこと無かったけど、今は改装されてて入りやすい雰囲気になってる。
そういえば改装後に一度だけ来た事あったけ。けど急用が出来て20分位で帰ったんだった。。。
よし!今日はここにしよう (`・ω・´)
ガララーっと引戸をあける。
すると仲居さんが「あらっ。この前はありがとうございました~。今日はいいお天気ですねぇ。さあどうぞ~。」
えっ! こんな小僧を憶えててくれてんの!? イイ店だー!
カウンターに座って早速注文する。
一品料理を頼もうと思ってたのに、昼の料理は6種類の弁当のみとの事だったので(前回は夜来た)、一番お手ごろな「鴨川弁当」↓ を注文。

お刺身と天麩羅、食後のデザートは日によって違うらしい。
ちなみに今日の刺身は鮪赤身で、天麩羅はししとう・さつま芋・ホタテ、デザートはコーヒーゼリー・桜のアイスでした。
「お飲み物はどうなさいますか~」
ビール好きの僕はもちろんビールを注文。
「どの銘柄になさいますか~?」
御品書を見る。
おっ! アルト&ケルシュを日替わりで出すだって!?
珍しいもの扱ってますね~。黄桜酒造のオリジナル地ビールだそうです。
御品書の続きを見る。
ふむふむ。古代エジプトビールが2種類ある・・・ん? (‐ ω -)??
なっ、なにっ! 古代エジプトビールだとぉ! (☆ω☆)!?
その名も『ブルーナイル』&『ホワイトナイル』!
京大&早稲田大が、古代エジプトビールを共同で復元したそうで、それを出しているとの事。
そういえば、1年位前に世界不思議発見か何かで見たことあるような・・・。
よしっ!これにします。
「お待たせしました~。どうぞ~。」
まずは『ホワイトナイル』を。
う~ん。まずくはないがうまくもない。イヤ×2そんなこと無い。うまいよ。
けど、なんか思ったよりも普通?

←写真撮り忘れたので、HPからとってきました。
テーブルへもこの瓶で出されますよ。
次に『ブルーナイル』を。
ゆずとコリアンダーが入っているからフルーティーな香りと味。
なんかベルギーのホワイトビールっぽい味のような。
ビールは苦いからキライってゆう女の子とかにお勧めかも。
ちなみにこちらは酒税法規定外の副原料(ゆずやコリアンダー)を使ってるので発泡酒になります。

この店はイイね。
料理もお酒も美味いし接客も良い。
なにより此処でしか飲めないビールがあるというのが決めてだね。
また来ようと思います。