ローグのジュニパーペールエール。
この醸造所は1987年にオレゴン州のアッシュランドにブルーパブとして創業した。翌年に、自家醸造大会で数々の賞を受賞しているジョン・マイアーがブルーマスターとして入社すると、企業として初になるアメリカンブラウンエールや、あのマイケル・ジャクソンが絶賛したインペリアルスタウトを販売するなどし人気を博す。1989年にはニューポートに進出し1992年に同所へ第2の醸造所を開設したり、ポートランド国際空港にパブを開設するなどしている。
さて、今回飲んだのは、ジュニパーペールエール。
ちなみに、ラベルに描かれているマサカリ担いだおっさんがジョン・メイヤー氏。
SRM値は5~6の間くらいか?グラスに注ぐと柑橘系の香りが漂う。口に含むと、柑橘系の甘い味を感じたと思ったら、グレープフルーツを思わせる苦みとコク、それらを支えるようにあるカーボネーションを感じる。その直後、スッとしてサッパリさせた後、若干のコクを残す。

この醸造所は1987年にオレゴン州のアッシュランドにブルーパブとして創業した。翌年に、自家醸造大会で数々の賞を受賞しているジョン・マイアーがブルーマスターとして入社すると、企業として初になるアメリカンブラウンエールや、あのマイケル・ジャクソンが絶賛したインペリアルスタウトを販売するなどし人気を博す。1989年にはニューポートに進出し1992年に同所へ第2の醸造所を開設したり、ポートランド国際空港にパブを開設するなどしている。
さて、今回飲んだのは、ジュニパーペールエール。
ちなみに、ラベルに描かれているマサカリ担いだおっさんがジョン・メイヤー氏。
SRM値は5~6の間くらいか?グラスに注ぐと柑橘系の香りが漂う。口に含むと、柑橘系の甘い味を感じたと思ったら、グレープフルーツを思わせる苦みとコク、それらを支えるようにあるカーボネーションを感じる。その直後、スッとしてサッパリさせた後、若干のコクを残す。
