2020年10月
ブラックタイドブルーイング・ケセモイ
エバーグレインブルーイング・スペースダウトダブルIPA
サッポロビール・岩手県岩手町三浦さん親子のホップ畑から
高野山西南院「大石庭」
高野山の西南院に、重森三玲が手掛けた庭園があるとのことで見学に行ってきました。
この寺院は平安初期に弘法大師の高弟・真然大徳が開基。高野山の裏鬼門に位置するため除災招福を祈願し、元旦から七日間は万人豊楽の祈願を古式に沿って厳修しているとのこと。また、鳥羽法皇が参詣した際には効験あらたかであるとして勅願寺に定め、江戸時代には大分・岡山・淡路・関東の諸大名が参詣した名寺院らしい。
で、高野山には重森三玲が作庭した庭園が9つほどあるんですが、いずれも宿坊に泊まらないと見学できないものばかり。その中で唯一、この寺院はカフェを利用すれば宿泊しなくても庭園を鑑賞できるのです。
この寺院は平安初期に弘法大師の高弟・真然大徳が開基。高野山の裏鬼門に位置するため除災招福を祈願し、元旦から七日間は万人豊楽の祈願を古式に沿って厳修しているとのこと。また、鳥羽法皇が参詣した際には効験あらたかであるとして勅願寺に定め、江戸時代には大分・岡山・淡路・関東の諸大名が参詣した名寺院らしい。
で、高野山には重森三玲が作庭した庭園が9つほどあるんですが、いずれも宿坊に泊まらないと見学できないものばかり。その中で唯一、この寺院はカフェを利用すれば宿泊しなくても庭園を鑑賞できるのです。